電子ピアノとアコースティックピアノの違い【高知市・西久万ピアノ教室】

グランドピアノや電子ピアノ

どこが違う?電子ピアノとアコースティックピアノ(生ピアノ)の違い

高知市のピアノ教室、西久万ピアノ教室です。

自宅で子供にピアノを弾かせることを検討した際に、「電子ピアノ」にするか、アップライトピアノ等の「アコースティックピアノ(生ピアノ)」にするかで悩まれる方も多いかと思います。

ここでは「電子ピアノ」と「アコースティックピアノ(生ピアノ)」の違いをご紹介します。

それぞれの特徴を知っておくと、どちらを選べばよいか、参考にしていただけるかと思います。

*「アコースティックピアノ」は、アップライトピアノやグランドピアノなどを指します

実は全く違う楽器

電子ピアノとアコースティックピアノは、まったく違う楽器と認識してください

アコースティックピアノは、ハンマーで弦を叩いて音を出します。

そんなアコースティックピアノの音を録音し、スピーカーから音を出すのが電子ピアノになります。

電子ピアノは、プロが弾いても、素人が弾いてもプログラミングされた良い音がします。

つまりだれが弾いても同じ音がします。

一方、アコースティックピアノは、指先のタッチひとつで音にさまざまな表情を付けられます。

音量の強弱はもちろん、音の柔らかさや鋭さなど音色そのものに至るまで、弾き方によって変えられます。

弾く人によって音色が大きく変わってきます。

テクニックが身に付き、耳が育つのはアコースティックピアノ?

ピアノを練習する小学生

これからお子様がピアノを始められる場合、ご自宅での練習には、アップライトピアノ等のアコースティックピアノを準備されるのが理想です!

アコースティックピアノでは、細かな音色やニュアンスを表現することができます。

練習を重ねていくうちに、耳が育ち、表現力が豊かになり、テクニックも身に付いていきます。

とはいえ…実際は”音の環境”により様々です

マンション等の住宅の”音の環境”で、アコースティックピアノの搬入が難しいケースも多いかと思います。

その場合は、電子ピアノをお持ちの生徒さんもていねいにレッスンさせていただいております。 教室では、いつも2台のグランドピアノに触れていただけますし、発表会などで響きの良いホールで演奏する機会もあります

88鍵の鍵盤と、足ペダルのあるものが必要ですので、卓上型のキーボードをお持ちの方につきましては楽器の再検討をお願いしています。

 

 

 

関連記事

  1. ピアノを弾く男の子と先生 高知市 西久万ピアノ教室

    ピアノ&電車が大好き!年長さん「ピアノ男子」【高知市・西久万…

  2. ピアノを演奏する二人の中学生女子

    【2023年】ピアノ発表会を開催!幼児から大人の方まで、高知…

  3. 山本扶美と教え子のピアノコンサート

    山本扶美ProduseピアノコンサートVol.2を開催しまし…

  4. 東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス

    音大ってどんなところ?~東京音大新キャンパスレポート~

  5. ピアノの先生と”コミュニケーション”…

  6. 日本ピアノ教育連盟オーディション「全国大会(高校生)」へ

  7. ピアノ講師ミーティン&教材研究会をしました!【高知市のピアノ…

  8. 全国のピアノ教室のSNSで”話題”の…

  9. ブルグミュラーコンクール四国ファイナル

    ブルグミュラーコンクール「四国ファイナル」金賞・銀賞・奨励賞…

  10. ピアノを弾く先生と生徒 高知市ピアノ教室

    【この5年で人気のお教室に!】《高知市》西久万ピアノ教室のこ…

  11. バイエル

    【保護者の方必読】バイエルは時代遅れ?ピアノ教室で使われなく…

  12. 体験レッスンに行こう!~保護者の心配事&先生の想い~《高知市…