ピアノ講師ミーティン&教材研究会をしました!【高知市のピアノ&リトミック教室】

こんにちは。高知市の西久万ピアノ教室です。

今日は、西久万ピアノ教室のピアノ講師3名で、「講師ミーティング&教材研究会」を行いました。

伝達事項を確認したり、日々のレッスンの内容を共有することで、生徒さんの成長を一緒に喜んだり、またいろいろなアイデアが浮かんだり…と

和気あいあい、とても充実した楽しい時間となりました♡

ピアノ講師たちの教材研究

まずは、それぞれの担当の生徒さんのレッスンの様子から。

今春に入会した4歳のお子さま、初めはとっても恥ずかしそうにしていたのに、今ではもうすっかり慣れて、大きな声でご挨拶をしていっぱいお話もしてくれるようになったこと。

100曲合格めざして、練習を頑張っている年長さん!

音楽会のピアノ伴奏に選ばれたのが嬉しくて、毎週レッスンに持ってきてくれる中学生!

こんなこともあんなことも出来る様になった…と、生徒さんの話を始めるとついつい話が長くなるのでした^^;

長く通ってくれている生徒さんには、まるで身内かお母さんのような感覚になり、成長を一緒に喜び合っています。

大人の生徒さんも、それぞれのご希望に合わせてピアノを楽しんでいただけているようです♡♡

講師で集まって教材研究もしています。

それぞれの生徒さんにあった最適のテキストレッスングッズを使ってレッスンができるのが”個人レッスン”の良いところ☆

 

西久万ピアノ教室は、代表山本が一人で開講した教室です。初めは子供も小さかったので、週に2日だけのレッスンでした。

ところが幸いなことに、ご紹介やお問い合わせをたくさんいただくようになり、空きが出るまでお待ちいただいたり、お断りすることもでてきました。

せっかくお問い合わせをいただいたのに、レッスンができないもどかしさ…これが教室の運営を考えるきっかけになりました。

現在は、代表を含む3名のピアノ講師で日々のレッスンを行っています。

経歴や実力はもちろんのこと、お人柄を重視しています。

ピアノのレッスンはマンツーマンの個人レッスン。一番大事なことは、「コミュニケーション」だと思います。

生徒さん一人一人の性格、好きなこと、ちょっと苦手なこと、お家の方も気付かなかった能力を見つけたり…

心の成長にも一緒に寄り添い、喜びながらレッスンをしていきたいと思っています。

「100曲合格シート」 絵がとっても可愛い♡

 

 

関連記事

  1. 【人気記事ベスト3】たくさんの方にお読みいただきました

  2. 小学校の音楽会のイラスト

    <音楽会の伴奏オーディション〉子供たちの成長&ピアノ伴奏のコ…

  3. 【レッスン教具(グッズ)のご紹介】分かりやすくて楽しい個人レ…

  4. ピアノを弾く大人の女性の生徒さん

    「大人の女性のためのピアノ」今、静かなブームです~主婦の方・…

  5. 習慣化がカギ!~毎日のピアノの練習&ピアノ教室の工夫~

  6. 東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス

    音大ってどんなところ?~東京音大新キャンパスレポート~

  7. ピアノを弾く男の子と先生 高知市ピアノ教室

    「ピアノ男子」急増中⤴⤴☆【高知…

  8. 恩師を高知にお呼びしてレッスンをしていただきました

  9. ピアノは脳を活性化する

    ピアノを習っているのに、楽譜が読めない?なぜ⁈~ピアノは脳を…

  10. JTPA日本ピアノ教育連盟オーディション全国大会でピアノを弾く小学生

    JPTA日本ピアノ教育連盟オーディション『全国大会』へ

  11. コロナ「5類」移行後のピアノ教室のレッスン対応について

  12. 日本ピアノ教育連盟オーディション「全国大会(高校生)」へ