ピアノを始める年齢は?【高知市・西久万ピアノ教室】

三色だんごとさくらんぼ

ピアノを始める年齢は?

1~5の数字が数えられるようになったら(目安として4歳ころ)レッスンスタート!

西久万ピアノ教室では、何歳頃からレッスンしていますか?
よくご質問をいただきます。

1~5の数字が数えられるようになったら(目安として4歳ころ)、丁寧にレッスンさせていただいています。
全て、お一人お一人の成長に合わせた、個人レッスンです

わかりやすく・楽しくレッスンしています

ピアノのレッスンでは

  • ピアノの鍵盤の仕組みを理解すること(2つと3つの黒鍵、真ん中のド、ドレミの位置)
  • 1~5の指番号
  • 音符の種類 
  • 楽譜の読み方、ルール …

など、いろいろな事を勉強する必要があります。

と書くと、ピアノのレッスンはとても大変そうに思われるかもしれませんが、最近では、小さなお子様のための、分かりやすくて楽しい導入教材がたくさん開発されています。

鍵盤のドレミの位置なんて、大人にとっては何でもないことかもしれませんが、小さな子供たちのレッスンではここから、丁寧に確実に身に付くように、レッスンしていきます。

まずは、黒鍵の2つと3つの固まりを見分けるトレーニング。

トレーニングと言っても、次の写真のように、”レッスングッズ“を並べて楽しく学んでいきますので、ご安心ください(^^)/

三色だんごとさくらんぼ

 

導入教材も、スタートする年齢によって選んでいます

小学校に上がってから始められた生徒さんには、もう少し早いペースで進むテキストを使っています。

また、大人の方で初めてピアノをスタートさせる方には、”大人の方用“のテキストをお勧めしています。

西久万ピアノ教室のレッスンコースについては

 

関連記事

  1. 恩師を高知にお呼びしてレッスンをしていただきました

  2. 0才からのコンサート

    0歳からの「歌はともだち」コンサート~会場の皆様と一緒に盛り…

  3. 山本扶美と教え子のピアノコンサート

    山本扶美ProduseピアノコンサートVol.2を開催しまし…

  4. 【人気記事ベスト3】たくさんの方にお読みいただきました

  5. グランドピアノや電子ピアノ

    電子ピアノとアコースティックピアノの違い【高知市・西久万ピア…

  6. バイエル

    【保護者の方必読】バイエルは時代遅れ?ピアノ教室で使われなく…

  7. ピアノを弾く山本扶美

    ピアノの先生たちも現役で演奏します!~ピアノの楽しさを…

  8. 下八川賞コンクールで高校生が「奨励賞」を授賞しました~下八川…

  9. <個人ピアノ教室のメリット4つ!>高知県高知市でお探しの方へ…

  10. ピアノコンクール会場

    JPTA日本ピアノ教育連盟オーディション「全国大会」出場&「…

  11. ブルグミュラーコンクール高知地区大会~初参加の生徒さんも☆

  12. ピアノは脳を活性化する

    ピアノを習っているのに、楽譜が読めない?なぜ⁈~ピアノは脳を…